看護師は常に需要がある仕事ですから、常に求人のある職業に就きたいという人にはおすすめの職業です。
そんな看護師になるためにはどれくらいの学費がかかるのでしょうか?ここでは看護学校の学費を安く抑える方法や比較的学費の安い学校などをご紹介します。
看護学校の進学費用にはいくらかかるの?
将来、看護師になりたいという夢を抱いている人は看護師の国家試験を受けて合格しなければなりません。看護師国家試験を受けるためには国立の看護大学か私立の看護大学、または専門学校で3,000時間以上の教育を受ける必要があります。
気になる学費に関しては専門学校がいちばん安く、次が国立の看護大学で、私立の大学と比較すると数十万円~100万円ほどの違いがあります。ただし偏差値の点から言えば学費の高い私立大学ほど「広き門」になっているという傾向があります。
国立看護大学の学費
国立看護大学の入学金は282,000円、授業料は535,800円ですが、授業料は前期と後期の2回に分けて納めます。
私立看護大学の学費
私立の看護大学の場合、学費はそれこそピンからキリまでありますが、いちばん安い大学で初年度に納める額(入学金・授業料・その他の諸費用)は約1,150,000円、最も高いところが約2,500,000万円です。
専門学校の学費
専門学校は学費が安いといわれていますが、地方によって金額にはかなりの差があります。看護専門学校の少ない地方では学費が高い傾向にあり、首都圏では数十万円安くなる傾向がありますので、将来大都市で看護師として活躍したいのであれば上京して専門学校に入学するのも悪くない考えです。
専門学校で最も安いところの初年度学費は25万円前後となっています。高いところは190万円程度で、全国平均にすると約85万円となっています。
看護学校で入学金や授業料以外にかかる「学費」はいくら?
看護学校や大学に入学する際には、入学金と年間授業料の他にもさまざまな費用が必要になりますので、入学の準備をする際にはその分も念頭においておかなければなりません。学費を極力抑えたいと考えている方は、授業料だけではなく総合的な費用で判断する必要があります。
費用の主なものは「施設整備費」や「教育充実費」、「教材費」「テキスト購入費」「白衣代」などです。制服のある学校では「制服代」も必要になってきますし、別途「学生保険料」もかかります。
以下、諸費用が具体的にどの位かかるのかを例を挙げてご紹介します。
国立大学の場合、テキスト購入費は4年間で13万円ほど、実習時に使用する教材費(聴診器や血圧計など)が1万円(1年次)、制服代(シューズも含む)が3万円、そして学生保険が4年間で1万8千円です。
この他に各種ワクチンの接種費として8万5千円かかる点も見逃せません。さらに看護大学の特色としては各臨床実習地への交通費および滞在費(4年間)というものが必要になってきます。
これらの諸費用をトータルすると60万3千円ですから、いくら国立の学費が安いといっても授業料以外の費用分をかなり多めに見積もっておかなければならないことがわかります。
私立大学においても施設設備費だけでも15~20万円かかりますから、ただ単に入学金と授業料を合わせた金額で学費を判断するのではなく、こういった諸費用も合わせて学校選びをすることが大切になってきます。
看護学校の学費を安く抑える方法
看護学校で学ぶにあたっては、できれば学費を抑えたいと考える人が多いでしょう。
もともと学費が安い学校を選ぶこともポイントのひとつですが、各学校にある奨学金制度を活用するのも賢い方法です。
学費の安い看護学校を選ぶ
看護専門学校の中でも特に学費の安い看護学校をいくつかピックアップしてランキング形式でご紹介します。
- 富士市立看護専門学校
- 岐阜市立看護専門学校
- 京都府立看護学校
- 丹波市立看護専門学校
- 名古屋市立中央看護専門学校
- 東京都立広尾看護専門学校
- 東京都立板橋看護専門学校
- 東京都立府中看護専門学校
- 厚木看護専門学校
- 石巻赤十字看護専門学校
地域別に見ると関東に学費の安い学校が集中している傾向があるようです。看護専門学校の中には医療会グループが経営しているものも多く、卒業と同時に自動的に就職できるところもありますので学費が安い・高いだけにこだわらずに学校選びをすることも大切です。
奨学金制度を利用する
看護学校の学費を抑えるためには奨学金を活用する方法もあります。奨学金には学費全額免除・半額免除などさまざまなものがありますし、受験する前に申請をしておかなければならないことも多いので、事前に詳しく調べておくことをおすすめします。
労災病院と提携している看護学校などでは卒業後に最低でも3年間はそこに勤めるという条件で学費を払わなくてもいい制度を導入しているところもありますので、将来の勤務地なども想定している人ならこういった紹介制度のある看護学校がおすすめです。
ただし3年間勤務せずに途中で退職・転職してしまうと一括で奨学金を返さなければならない場合もありますので熟考してから申し込むといいでしょう。